ブログトップへ

2012年11月3日土曜日

mediba adの管理画面リニューアルで気をつけること

広告管理画面から出力されるコード(ブラウザ向け)を実装すると広告が表示されないみたいです。

私の実装方法が間違っている可能性もありますが、以前公開した実装方法であればcorona SDKで表示されます

現在は広告管理画面から出力されるコードを実装すれば広告が表示されるようになっています。
ただ、気になるのは実装方法が新しくなるごとに、表示回数やクリック回数が減ることです・・・
いろんな制御が足されたのか・・・それとも・・・。

corona SDKにmediba adの広告を表示させる方法
http://ookami15.blogspot.jp/2012/10/corona-sdkmediba-ad.html


ちなみに広告を申請すると広告一覧画面のデザインが崩れます。


タグの閉じ忘れとかなのかな?


2012年10月29日月曜日

地球防衛軍の攻略アプリをVer.0.0.9に更新


ペイルウィングの武器データを追加しました。

ミッション情報が間違っている箇所があったようなので、またアプデすると思います。


今日から「とびだせ どうぶつの森ナビ」の作成に入ろうと思います。

広告の申請がしたいので、1日にベースだけ作って公開するつもりです。


そういえば、マックの早見表をダウンロードしている人がジワジワ増えている。これが巷で有名なジワ売れか(笑)ダウンロード数3ケタいってないですけどねwww

マックの広告もmedibaに申請しよう。



2012年10月26日金曜日

system.ResourceDirectoryは砕けない

system.ResourceDirectoryにhtmlファイルを作成しようとしたけど駄目でした。

そうです、リファレンスにしっかり書いてありました。

「Read Only」


DocumentsDirectoryに作成したhtmlから、ResourceDirectoryにある画像を表示させるにはどうしたら良いんだ。画像ファイルのpathをhtmlに埋め込んだけど駄目だった。画像ファイルをDocumentsDirectoryにコピーしようとしたけど、これも上手くいかなかった。なんかバグらしいので直る可能性はありそうだけど、すぐ表示したいんだ・・・。

う~ん、ResourceDirectoryに予めhtmlファイルを作っておいて、javascriptで書き換えとかできないかな・・・。(セキュリティー的な問題で出来ない気がします)

力技でwebViewを表示して、画像が表示されるべき位置に上から画像を設置するという方法もあるにはあるけど・・・これはデザインが崩れる可能性がかなりあるので却下。

webからダウンロードした画像をDocumentsDirectoryに保存したらwebViewに表示することができるけど、ダウンロード先のURLが変わったら表示できなくなるのでコレも却下。


webView内に「画像を表示」というリンクを作って、クリックすると自作ポップアップにResourceDirectoryの画像が表示されるようにできたけど、どんなに頑張ってもwebViewの後ろに表示されてしまうOTZ


画像が前面に表示されても、次は縮小拡大もさせないといけないんだよなぁ。そもそも画像をアプリに持たせるから容量も大きくなるし・・・。ここは割り切って表示させないか、イメージタグのsrcに画像URLを設定してしまったほうがいいのかも。



2012年10月21日日曜日

地球防衛軍の攻略アプリをVer.0.0.8に更新

以下の修正をおこないました。
  • ミッション一覧に登場する乗り物のアイコンが表示されるよう修正。
  • データ更新の際、画面にロード中の画像と文言が表示されるよう修正。
  • 稼ぎミッション(武器・アーマー)のデータを追加。
  • 表示される広告を修正。

そろそろ、どうぶつの森の攻略アプリに移行しないと!今週からどんな構造にするか考えはじめるとしますか。
どうぶつの森が本命なので地球防衛軍の更新頻度は落ちると思われます。ただ、モンハンみたいに途中で更新が途絶えることはないはずです。あの時はプログラムが壊れて更新不能になったのが原因だったので^^;

2012年10月19日金曜日

corona SDKにmediba adの広告を表示させる方法


main.luaに以下のコードを書きます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

function webListener(event)
local url = event.url
if string.find( url, "http" ) ~= nil or string.find( url, "mailto:" ) ~= nil then
webViewTest:stop()
webViewTest:back()
native.showAlert( "確認", event.url, { "OK" } )
system.openURL(event.url)
end
end

webViewTest = native.newWebView( 0, 0, 320, 50, webListener )
webViewTest:request( "ad.html", system.ResourceDirectory )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



ad.htmlというファイルを作成し、以下のhtmlを書きます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<html>
<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1 user-scalable=no" />
<title>Sample HTML</title>
<script type="text/javascript">
 var medibaadset = {
  ads : [ {
        auid : '広告コード',
        addivid : 'adcon1',
        displayType : 1,
        adspace : true
    } ]
};
</script>
<script type="text/javascript" src="http://adc.medibaad.com/public/js/medibaad-script-client-head.js"></script>
</head>
<body>
<div id="adcon1"></div>
</body>
</html>

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

auidを自分の広告コードに変えたら完成です。
ちなみにwebPopup()でも実装可能です。

実装は自己責任でお願いします。


参考文献:
http://medibaad.com/developer/support/browser.html

2012年10月18日木曜日

webView上のイベントをハンドリングできない・・・



正確にはurlをクリックするurlを取得すると同時にurl先の情報にwebViewを書き換える処理が走ってしまいます。


とりあえず、渡したい文字列はurlに混ぜてしまえばどうとでもなるので、問題はwebViewの更新を止めることができるかどうか。更新させない方法はあるのだろうか。更新されたwebViewをさらに上書きするという力技もあるけど、これだとスクロールが初期位置になっちゃうんだよなぁ。困った困った。

と思っていたのですがwebView:stop()とwebView:back()で元通りにできました。


これで広告表示をクリックするとフリーズしたり、何の反応もなかったりする不具合が解消されるっぽい。(解消されました)

詳細表示(リスト上)で武器の情報を表示したら見切れてしまったので、こちらもwebViewに切り替えることが出来そうです。







2012年10月13日土曜日

地球防衛軍3Pの支援アプリへの要望について




地球防衛軍3Pの支援アプリについて、色々と要望があがっているので随時対応しております。


今あがっている要望・意見は。。。

①紛らわしい広告が出るのでどうにかして!有料版も視野に入れてみては?

②リストにミッションで使える乗り物を一目でわかるようアイコン表示して欲しい。

③戻るボタンで戻れるようにしてほしい。


可能であれば、ゲームの広告がでるようなモノに切り替えたいと思ます。次回のリリースに間に合うかな・・・。有料版も近々リリース予定です。

乗り物のアイコン表示は可能っぽいので、こちらも次回のリリースで表示できるようにします。

戻るボタンは実装するのは簡単ですが、大人の事情で今まで実装していませんでいました。戻るボタンの実装と広告の位置変更を同時におこないたいと思います。

要望・意見への回答は以上です。


どうやって収入を得るかが今後の課題になってきそうです。。。


2012年10月11日木曜日

マックのメニューアプリを公開しました。


マック早見表(FREE)
https://play.google.com/store/apps/details?id=oo.kami.android.mac100yen

使用頻度が高いと思われる100円マックと単品・セットの値段を見ることが出来るアプリです。
地域ごとの価格設定にも対応しています。


マックアプリに詳細表示とラジオボタンっぽくチェックフラグを管理する機能を実装したので、地球防衛軍の支援アプリにも詳細表示(リスト上)を実装したいと思います。
いずれはマックアプリも支援アプリも同じ支援テンプレートを使って作れるようにしたいですねぇ。

2012年10月10日水曜日

禁断症状が・・・



ゲームをしていないのに蟻の断末魔が聞こえてきます。




次の支援アプリはモンハンか~と思いながら地球防衛軍の支援アプリを作っていたのですが、モンハンの前にぶつ森3dsが発売されることを思い出しました。

ちなみに10月5日にNintendoダイレクトでぶつ森3dsの情報が発表されたそうです。

早急に支援アプリをブラッシュアップしていかねば!


【ゲームアプリ】

オブジェクトごとにtimer.performWithDelayを発行すると負荷掛かりまくりでモッサリになるので、enterFrameで一括管理するのが良いのかな?

と言うより、timerはそんな使い方しちゃいけないものだよね。でも増殖アプリはオブジェクトにtimer設定してるけどあまり遅くないんだよなぁ・・・違いと言えばオブジェクトに設定しているか否か。

この辺りの仕様というか決まりがよくわからないので、いつまで経っても糞アプリクリエイターなのだろう。後で調べる、きっと調べる、たぶん調べる。。。必要に迫られたときに調べるんだろうな、きっと(笑)

アイデアは出てきてるんだけど、プロットが上手くいかないなぁ。




【支援アプリ】

詳細画面前のリスト表示で武器の詳細を表示しようとしたけれど、見切れてしまった。
やっぱりwebViewが良いのか・・・


【スマホ】

それはそうと、google日本語入力がアップデートするごとにレスポンスが悪くなってるような気がするのは気のせいだろうか。サムチョンの入力システムに戻してしまおうか・・・顔文字が少ない以外は手書き入力もできる優れものだし。

google繋がりですが、googleMapは日本だけオフライン利用ができないのがとても残念です。利権が日本をだめにする・・・。原発しかり、ジャスラックしかり、NHKしかり。





2012年10月6日土曜日

Galaxy S3にストラップを付けられるようにしてみた。

裏蓋にストラップが開けられないだろうか、と思いストラップの紐が干渉しない位置を調べてみた。

microSDカードの出入り口付近にいい感じのスペースがあるので、そこにストラップの紐が通るようにします。とりあえずフタのどこに穴を開ければいいのか分かるようマーキングしていきます。


マスキングテープで穴を開けても大丈夫な位置をマークします。


フタを閉じてはみ出たシールを目印にしてフタにもマスキングテープを貼ります。


余ったマスキングを裏に貼り付けます。


縦も同様の作業をおこないます。


穴を開けてもいい場所がわかるようになったので、あとは好きな場所に穴を開けるだけです。
ちょうど4つ突起があるのでそこに穴をあけようと思います。・・・まさか、こんなにマーキングしなくても4つの突起を目印に穴をあければ良かったのか?まさかね^^;



裏から少しずつ穴を開けていきます。貫通したら表から穴を広げるようにしてください。そうしないと穴を開けたときのバリ?が出来てしまうことと、表側の塗装が剥がれてしまうからです。


ストラップ付けてみました。


 

ドヤァ

 

ドヤァ


以上、スマホの加工自慢でした。

2012年10月4日木曜日

【speedplay】スピードプレイ(3ヶ月目)のインプレ


speedplay(lightAction)を3ヶ月使ってみてた感想。

最初の30分はクリートを嵌めるのに苦労・・・。

何度も挑戦しているうちにCリングが広がったらしくスパスパ入るようになりました。
先にCリングを少し広げておくと良いみたいです。

【ステップイン】

ステップイン(装着)はシューズを上からまっすぐ降ろすのではなく、ペダルにグリグリ押し付ける(タバコの火を足で消すような動作)と楽に嵌まることを発見。体重をかける必要もほとんどなかった。

上記の装着方法は偶然発見したのではなく、ペダルやクリートの形状・機構を考察した結果、編み出された方法なので是非実践してみてください。

一から説明するとかなり長くなるので書きませんが、下記のような流れで結論にたどり着きました。


  • Cリング(クリートではない)とペダルには、ステップインし易い角度がある。
  • Cリングはクリート内で動くので、シューズが透けでもしない限り一発で良い角度にするのは無理。
  • 「000」で無理なら「001」→「002」→「003」。ナンバー式の鍵を開ける方法で頑張る。

それでも入りづらい場合は、ドライ系のワックス塗ったり、親指側から嵌めるような感じでステップインしてみてください。Cリングの開いた所に力をかけるのが、効率よくCリングを開く方法です。

C

これが左足のCリングだとしたら右側(親指の付け根)に力を込めてください。
逆に力を入れると、割りばしを根元から割こうとすると力が必要なのと同じで上手く入りません。



【ステップアウト・立ちごけ】

立ちごけは今のところ鎌倉ポタの時に信号待ちしていた時くらい。

たまにヒヤっとすることがあるので、ペダルがどんな位置にあっても外せる練習をしておくと良さそうです。

【要注意な場面】

①坂道

②ギアを重くしている時


ブレーキをかけてしまうと推進力がなくなります。下り坂やギアが軽ければ、ジリジリ進んで推進力を維持することもできます。しかし、坂道やギアを重くしていているとそうはいきません。推進力が出せないので、倒れるかペダルを外すしか方法はありません。

「じゃあペダルはずせばいいじゃん」とか思ってませんか?もうね、考えが甘いです。回復薬と合成したら回復薬グレートになるくらい甘いです。

パニックだと利き足、またはいつも最初に外す癖が付いている足から外そうとしてしまうのですよ・・・。しかもその外しやすい方のペダルが下死点(下がりきった状態)にないと外し辛いし、そもそも、外したいペダルがそっち側じゃない可能性もある。

最悪なのは利き足ではない方(ここでは左足とする)を外さなくてはならない状況なのに、左足が頂上から少し進んでしまっているときです。瞬時にペダルを逆回転させ左足を一番下に持っていきビンディングを外す必要があるからです。しかも、その外す方に車体が傾いていないと意味がない・・・。

試したら分かると思いますが、ペダルが高い位置にあると足首が全然動きません!


と言う事で、ペダルを後ろに回してから外す練習や、ペダルがどんな位置でも外せるような練習を左右それぞれでおこなっています。


急に止まらなければならない状況になりそうだと思ったら、ギアを軽くして片足外しておきましょう。片足でもペダリングできるのがビンディングの強みですし^^

もし、命の危険を感じたら、思い切って危なくない方に倒れましょう。失敗を恐れてはいけません。


スピードプレイのインプレは以上です。

また気になることがあったら記事にしたいと思います。



2012年10月3日水曜日

土台だけ残して特殊な処理は全部消す!


範囲指定して消す!範囲指定して消す!範囲指定して消す!

必要なコードまで消して動かなくなりました。どうも、狼苺です。

directorではなく、公式APIのstoryboardというのが同じ動き(画面移行)を実装できるのでstoryboardにしてみます。

リファレンス見てると変更や追加が色々あることを発見。頻繁に更新しているだけのことはありますね。Gear jointsなんかも使えるようになったらしい。

衝突中のjointもできるようにならないかなぁ・・・

文句を言っても仕方ないので今まで通り、接触フラグを個々に持たせてenterFrameで処理する。


それにしてもこの植物アプリは良くできているなぁ(自画自賛)
もう植物のような育成ロジックは削除してしまっていますが、衝突関連のロジックはこのまま流用しよう。


週末に支援アプリの更新をする予定。



Wiederhören!(ヴィーダ―へーレン)




2012年10月2日火曜日

地球防衛軍3P発売しましたね!


Vitaがフル稼働中。

「地球防衛軍やりたい欲望と戦う」「フォーリナーと戦う」両方やらなくっちゃならないのがゲーム大好きクリエイターの辛いところだ。覚悟はできてるか?俺はできて・・・いる!

というわけで、地球防衛軍の支援アプリのアップデートも予定より遅れたけど、そこそこ使える所まではきたかな。
でも、武器データとか見づらいので改善の余地ありあり。(まだ3のデータを使っている所も多いし...)

データベース更新中の画面がずっと暗いままでフリーズしているように見えるので、directorライブラリを使って画面を起動・データベース構築・メインの3つに分けるか。あんまりdirectorライブラリ好きじゃないので気が進まないけど、いずれ使わなければならない機能だし頑張ろう。



【ゲーム作成】

新たに追加された物理APIもまだ試せてない。なにも進んでなーい。でも良いアイデアが思い浮かんだので、忘れないうちに書いておこう。

・シンプル
・ドット
・横2D
・生える
・育つ
・放置
・くっつく
・生まれ変わる
・保存
・増殖
・重力
・255.255.255
・300兆
・RGB
・火草水
・時計
・スリープオフ設定
・上司が来たモード
・机ドン
・壁殴り代行
・(ファミチキください)
・時間経過したように見せる
・横でも縦でも。
・ads下
・操作単純

こんなとこか・・・

植物アプリをベースにして開発していくつもりなので、意外と早くプロトタイプはできるかもっ!早く見たいなんて要望きてませんけどねw










2012年10月1日月曜日

地球防衛軍アプリをアップデートしました。


地球防衛軍3Pナビ(FREE) 0.0.4
https://play.google.com/store/apps/details?id=oo.kami.android.edf3p_free

3のデータですが、攻略データを追加しました。

3Pになってバグの修正が入り、攻略方法も変わりそうなので、少しずつ3Pのデータに移行していきます。

それと、アイテムなどにチェックを付ける機能が一部、機能していなかったので修正しました。


流石にアイコンもそろそろデフォルトから変えないとな~^^;

画像作成のついでに、チェックのアイコンも差し替えてと・・・。



説明分のURLをクリックしても上手く動かないようなので、ブラウザが立ち上がるように改良もしないとだ。

なんたら.getURLとsystem.openURL()を使えば、ブラウザを立ち上げられるだろう。

今週は隙を見てガシガシ修正する。仕事でテンション下がっていなければ(苦笑)



このストラップのが良いかもしれない。。。

これをスマホの裏に貼って、指を通して使うらしい。




しかも、リングを立ち上げた状態にすればスマホスタンドにもなる優れもの・・・

前作は耐久性が低かったらしいが、2では改良されているので問題ないらしい。

なんで先にこれを見つけなかったんだ・・・OTZ

これ欲しい。悪い点を見つけて、この物欲を消し去ろう!


・貼り付けが弱くなったときに急に取れてしまい携帯を落とすかもしれない!

・机に置いて操作するとカタカタする(ような気がする)


くっ・・・欲しい。













2012年9月30日日曜日

スマホのケースを使ってみたった!

金曜日にアマゾンさんから届いたんだぜ!



開封してみたんだぜ!


サラサラした質感なのでホールド感は以外とないです。。。

こんなことならメッシュじゃない方にしておけばよかったか。

でもコインを挿すところにストラップを入れるとホールド感マックスになるので良しとしよう。


ちなみにケースを削ったり加工はしてません。


ストラップはこっちのが良いかなぁ・・・











2012年9月26日水曜日

スマホのケースをポチッたった!



じゃん!





サイドを覆わない形状で裏にコインを挟む場所があり、立てることができる!

今朝、発送されたので家に帰るまでにコンビニ受け取りキー送られてこないかな~。



2012年9月25日火曜日

地球防衛軍3Pの発売まであと2日!


【雑記】

EDFをプレイできるのは土曜日...(泣)

嫁とのマルチプレイは恐らく日曜日OTZ

日曜まではジョジョコラボハンマーを作るためにモンハンでもやって時間を潰すかぁ。。。

【アプリ】

ステージごとの攻略方法についてのデータはほとんど作成したので、詳細画面前のリストに詳細が表示できたらバージョンアップしたいが、修正する時間がない。しかし、時間は見つけるものではなく、作るものなので今夜は徹夜だワッショイ。

【その他】

機種変更したときに付いてきたギャラクシーS3のダサいオリンピック仕様のカバーを付けると、ホールド力がグーーンと上がると同時に「私のスマホ、ダサ過ぎ?!」と某広告パロのような心境になるので、オサレでホールド力がアップするカバーが欲しい。多機能ならモアベター。



横のボタンを覆わない形状になっていって、装着するとサイドに指が引っ掛かる段差が生まれることでホールド力がアップしているので、同じ形状のカバーを探し中。



会社の一番奥のトイレが調子悪くて、何度流してもトイレットペーパーが波乗りジョニーしやがる。人をからかうのもいい加減にしろ!この便器野郎!

Android SDKとjavascriptの連携っぽいのをcoronaで実装(まだしてない)


Android SDKとjavascriptの連携っぽいのをcoronaで実装(まだしてない)

APIを見る限り、Android SDKのようなとjavascriptとの連携は無理っぽい。

なので、アクションを起こしたい文字にリンクを貼って、event.urlでリンク先の文字列取得&URL解析で同じような動きを実装するつもり。広告表示のライブラリでURL解析していたので多分できる。

検索結果をhtmlファイルで保存しておけばお気に入り登録なんて機能も作れると思うので、必要があれば実装する。

そういえば、ネットを徘徊していたら「corona SDKで作ったapkファイルは使わない機能も含まれているから大きい。でも使ってない機能を省けば小さくできるよ!」みたいな記事を見つけたので、時間が空いたら調査する。でも面倒くさそうなので優先度は最低でw


本職はダメダメだけど、アプリ作成だけは頑張りたいと思う狼苺であった。


つづく...

2012年9月23日日曜日

物理APIのテストに使うのはこのプログラム!

お蔵入りになった以下のアプリでテストしてみるつもり。







以外といい感じに出来てると思います。

なめこ栽培の微生物版ならすぐ作れそう。。。いや、無理か。

今後の課題

まずは支援アプリを完成させること。

地球防衛軍としての支援アプリは、下記の対応をおこなって完成ということにしようと思います。


  • 詳細画面前のリスト表示で、上段に武器名、下段に攻撃力や弾数など必要最低限の情報を表示。
  • 足りないデータを追加。
  • アプリのアイコン作成。


リスト表示の実装方法を、tableViewライブラリからwebViewAPIに変更する予定なので、機能追加はそのあと。
既に詳細ページはwebViewを使っているので、実装方法の変更は意外と簡単に出来てしまうのではないかと予想しています。webViewからローカルの画像って表示できるのかな?

上のことが全部終わったら、「全文検索」とマップ表示の実装をして、モンハン4に備える。

マップ表示はエリア情報かマップをタッチ→詳細表示とか出来るようにする。
そして、corona SDKならAndroid SDKとは比べ物にならないくらい実装し易いはず。


物理系APIの更新があったので、それを試しながら放置型育成ゲームでも作ってみるか。
形になったら公開してみる。ならなかったらお蔵入り^^;


2012年9月18日火曜日

地球防衛軍3ポータブルの支援アプリを公開しました。



公開しないと広告の申請が通らないので、とりあえずβ版をgooglePlayに登録してみました。

足りないデータと不具合はEDF3Pの発売前に潰す予定です。


さてさて、corona SDKを使ったアプリ作成とリリースの練習として支援アプリを作ってみました。が、このアプリ、誰が使うのでしょうか。

ほとんど使い道ありませんが、アイテムや情報にチェックを付けることができるので、アイテムのチェックリストなんかに使ってやってください。

スリープ復帰時にデザイン崩れとか、不具合はまだあるけど少しずつ潰していくよ。

corona SDKでの開発はかなり楽なので仕事が忙しくなくなったらバンバンリリースしちゃんよ!

ちなみに、現在ストックというか作りかけのゲームは下記のとおりです。


  1. ブロックを積み重ねるゲーム
  2. 物体を遠くまで飛ばして飛距離を競うゲーム(ランキング機能あり)
  3. ウィザードリーみたいなダンジョン探索するゲーム
  4. なんか微生物みたいなのがウジャウジャ増える育成っぽいゲーム
  5. 開くたびに枝が増える育成っぽいゲーム

なにから手をつけようかな。

2012年9月9日日曜日

ライトマウント



ライトマウントなるものを買ってみました。(3ヶ月くらい前の話ですがw)
とりあえず色々な方向から撮ってみました。





これをハンドルのバーに固定するのですが、その前に現在のハンドル周辺がどうなっているか見てみましょう。




問題は背景がゴチャゴチャしているということではなく、ナビのマウントがブレーキのケーブルに干渉するので、この角度にしか固定できないこと。
そして、ナビを使わない時はマウントも外したいけれど、ケーブルが邪魔で外しづらいということです。

そこで今回購入したマウントを装着してみます。



あまり目立たないような角度と位置にしてみました。


マウント装着。


ナビを装着。


これでナビの取り付けが楽になりました。
ナビのマウントが少し動きそうなので、薄いゴム板を挟むorマウントとハンドルバーを何かで縛った方が良さそうですね。




2012年8月20日月曜日

ブログって良いですね。



放置気味なこのブログを誉めてるわけではないですからね^^;

スピードプレイについて調べていて、とあるロード乗りのブログに流れ着き、
気付いたら1年分くらい読んでいました。

見せ方が凝っているとかではないですが、簡潔にまとまった文章とほどよい
行間、そしてちょくちょく画像が貼ってあり絵日記を見ているような感覚で
読めてしまうブログでした。

自分の考えを主張するのではなく、その日にあったことをサラッと書く。

格好良いですね。

このブログも読み返すのが楽しくなるようなブログにしたいものです(遠い目)

2012年8月3日金曜日

ヤビツ峠ポタと見せかけて鎌倉ポタ。。。そして大雨へ

昨日は大学の友人と3人でヤビツ峠に行く予定でしたが、
なんやかんやで鎌倉へ行くことになりました。


北鎌倉駅から鎌倉駅へ向かう途中の坂道。




そして鎌倉駅に到着。



少しブラブラしていたら土砂降りの雨・・・

ずぶ濡れになりながらマックに駆け込み、雨が小降りになったので帰宅。


帰宅途中の坂道にて。



雨上がりの坂道だったのでツルッツルでした。


今度は直接鎌倉に行くルートでポタしようかな。

もちろん、晴れの日に(笑)

2012年7月30日月曜日

スピードプレイのクリート調整方法(狼苺式)を公開!

CRCからspeedplayが届いたので前回の記事で書いたクリート調整方法を試してみました。

前回の記事
http://ookami15.blogspot.jp/2012/07/speedplay.html


届いたのはスピードプレイのライトアクション。
特徴はペダルの外れる角度が15度固定。




クリートを取り付けるのはMAVICのビンディングシューズ。





では、早速はじめます。

すべり止めマットを画像の左上のように切り、スペーサーを作ります。


ちなみにこのすべり止めマットはフカフカしていて、押すと潰れる素材です。


クリートはこんな部品で構成されています。
すでにクリートの一段目はシューズに装着してあります。



クリートのネジに金属板、スペーサーの順番で通していきます。


表から見た図



裏から見た図



横から見た図




スペーサーのおかげでネジが落ちることはありません。

あとはこのままクリートに取り付けてください。

注意点としては、スペーサーをなるべく挟むようにすること。それだけです。

弾力性のあるスペーサーなので、元に戻ろうとする力が働き、ネジが外れにくくなると思われます。

しかも、スペーサーのおかげでネジをしっかり締めても若干隙間ができるので、Cリングが金属板に挟まれて動かなくなることがありません。


こんな感じでCリングを指で軽く押しただけで動きます。





はい完成!

これで狼苺式クリート改造完了!

お手軽&低予算!これぞ狼苺クオリティ。


自分のクリートはネジを締めすぎても着脱が比較的楽だったのですが、
この調整をすることでさらに着脱が楽になりました。

これはスピードプレイヤーにとって革新的な調整方法だと思います。


でもこれでクリートが壊れたり、急に外れても責任は持ちませんよ!
あくまでも自己責任でお願いします!

2012年7月26日木曜日

speedplayのクリート側のネジが緩まない方法を考えてみた。

実物がないので下記のブログを見て構造を把握しました。
http://charider.murakamin.net/2012/03/speedplay.html



クリートとシューズの図をAAにするとこんな感じです。

▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
==▼==Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ

正確には黄色い部品にCリングをはめ込むような感じになっているので以下のようになる。

▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
□=▼=□Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ


ネットでは以下のようなことをよく聞きます。

①キツく締め付けすぎるとペダルへの脱着ができなる。
②何度も装着の練習をしているとバリが取れて少し楽になる。

つまりネジを締めると、ネジとスペーサの間にある部品が締め付けられるので、
必然的に金属と黄色い部品の間にあるCリングも締め付けられる
よってCリングが固定されてしまい、①のような現象がおこる。


②は何度もペダルを着脱するとCリングが動き、黄色い部品が摩耗することで動きが滑らかになる。


なので以下のように金属と黄色い部品の間に何か挟んだらどうだろう。そうすれば、
今までより強く締めてもCリングにかかる力が減らせるのではないだろうか。





▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
★  ★薄い何か
□=▼=□Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ





とりあえず実物を見てみないとなんとも言えないのでペダルが到着したら試してみます。












2012年6月13日水曜日

折り畳み(KHS-RA)からロード(MADONE4.5)に乗り換えて思ったこと


文章にすると意味不明になりそうなので箇条書きにしてみました。


↓自転車のスペック↓


【折り畳み自転車】
メーカー:KHS
型番:KHS-RA
価格:約19万
特徴:

  • 折り畳んで輪行ができる。
  • 直進性は悪いが小回りがきく。



【ロードバイク】
メーカー:TREK
型番:MADONE4.5
価格:約22万
特徴:

  • 軽い。
  • カーボンなのでスタンドをフレームに付けられない。
  • サイクルコンピューターがフレームに埋め込められる。
  • 細かい振動がまろやかになる。




【ロードに変えて思ったこと】

  • 横から風が吹くと意外とハンドルを持っていかれる。
  • ちょっとした坂がかなり楽になる。
  • 急な上り坂もそれなりに楽になる。
  • スピードが出るせいかブレーキが若干効きにくい。
  • 道路脇の溝にタイヤがハマるので絶対に通らない。
  • 道路と路側帯に高低差があるとそこでコケそうになる。

あとで加筆する予定。



2012年5月28日月曜日

新車で初通勤!


今日は新車での初通勤してきました。
少し長めのルートを通ったらぴったり10㎞だった(誤差100m未満)


DIST:10.0
AVG:23.5
MAX:49.3


ロードって凄いですね。パンピーな自分でも平坦な道だったら余裕で40㎞/h出てしまう。むしろ50も出そう。
坂道も楽にはなったけれど、やはり苦手です。毎日走れば慣れてくるのかな?ルートを考え直すべきかも・・・


ちなみに今日のルートは今までより距離を長くして、坂が少なくというコンセプトだったのですが、
距離は長くなるし、3倍くらい坂があったので今までより通勤が辛く感じた^^;


実は今日が初挑戦なことがあります。壁に立てかけての駐輪!倒れていないか心配です。
一応、角度は付けているしカギでタイヤが回転しないようにはしてきたけれど。。。




ではでは

2012年4月10日火曜日

アプリ作成メモ0004

前回見つけたサンプルをガシガシ修正してみた。



coronaのサンプルを修正しながらタップしたところから追跡者(ドット)が生成されてターゲットを追跡するプログラムと、線を引いて、その上を物体が移動するプログラムを作った。

サンプルを漁っていたらPushでデータをやり取りするモノがあった。「PubNub」APIを使えばソーシャルなアプリが作れるとのこと。(たぶん、そう書いてある)

「PubNub」
http://www.pubnub.com/game/html5-multiplayer

PubNubのAPI
https://github.com/pubnub/pubnub-api

ほうほう、これはいい。完全リアルタイムは無理だとしても、そこそこ良いものは作れそう。ボード系ならラグあっても問題ないですし。

。。

。。。

。。。。

狼苺はジャンル変更したい症候群を発症してしまった。

このままでは伝説のゲーム「パリダカ」のようなゲームが完成してしまう。。。それぞれのジャンルでしっかりしたものを作るべきなのかな・・・


※パリ・ダカールラリー(通称:パリダカ)とは:
縦スクロールのレーシングゲームで始まり、RPG、横スクロールアクションとジャンルが変わるエモーショナルなゲームのこと

2012年4月6日金曜日

アプリ作成メモ0003


組織の規模は違えど上層部にはうんこ野郎が多いですね。
ウチの会社の総務・人事しかり、日本の野田ブタしかり、東電の清水しかり。。。



そんなわけで今回は戦略がものをいう、RTS(リアル・タイム・ストラテジー)とライフゲームについて調べてみた。もしかすると多対多の戦闘も実装できそうな予感。

そもそも、RTSは多対多じゃないと臨場感でないですもんね!でも敵のAI作るのは難しそう。
難しいからと言ってやめるわけにもいかないので、インターネッツで調べたら出てくる出てくる。
経路探索ロジック・生命誕生ロジック...etc...

自分はcoronaで開発をするのでそこのフォーラムで色々探してみるとそこでもザクザク出てきた。
全部英語なのでたぶん見逃している記事も凄いあるんだろうな。。。悔しい。

とりあえず見つけたのはオブジェクトから線を引くと、線の上をオブジェクトが移動するようなモノ、自動でターゲットを追い回すモノ。この二つがあればストラテジーっぽいのは作れると思うので、コードを分解して自分用にカスタマイズ!

ダンジョンの生成ロジックとかは後回しにして、ストラテジーロジックを組み立てて遊べるレベルまで仕上げることにしよう。

2012年4月5日木曜日

アプリ作成メモ0002

前回はゲームの方向性を決めるということで、最終的にRPGに落ち着いた訳ですが、どうもしっくりこない。


恐らく地図上をクリックしてダンジョンに入り、ダンジョンはウィザードリィ風になるので、ダンジョン自動生成ロジックや難易度・パラメータについて色々調べてみた。
ポケダンのようなダンジョン(薄い壁があり、扉があったりするヤツ)は、やはり壁列と通路列をに分けて考えるといいみたい。
(黒が壁、白が通路)
■■■■■■■■■
■□■□■□■□■
■■■■■■■■■
■□■□■□■□■
■■■■■■■■■
■□■□■□■□■
■■■■■■■■■
(ぐるっと一周するようなダンジョン)
■■■■■■■■■
■□□□□□□□■
■□■■■■■□■
■□■□■□■□■
■□■■■■■□■
■□□□□□□□■
■■■■■■■■■
こういった構造のダンジョンを自動で生成する方法は見つからなかったけれど、応用すればできるだろうし、自動生成をさせるつもりはないので気にしない。(ポケダン風ダンジョンは固定マップで使うつもりなので)
敵との戦闘は、バーが上がったり下がったりしているのでタイミング良くタップし、その数値が攻撃力・防御力の計算に使われるようにしようと思ったのだけれど、敵やプレイヤーのパラメータ調整が難し過ぎることに気付いた。
楽な手法に逃げてもどこかで必ず面倒なことにぶち当たるないようだ・・・。
どうせ面倒なら自分の好きな手法やジャンルに逃げて攻めに転じたい。
ストラテジー系のバトルスタイルはどうだろう。
ダンジョンで敵に遭遇したら、ウジャウジャいる軍団を戦わせて殲滅or個数が多い方が勝ちとか。
これも自分の軍団を操作するのはいいけど、敵AIの構築がヘビー。考えるのは楽しそうだけど、土曜プログラマーな自分には時間が掛かりすぎる気がするので多対多は却下。
却下とは言ったものの、視点を上空からしか考えていなかったので、横スクでパタポンみたいにすれば多対多でも問題ないかも。しかも、前回言っていた戦車みたいなので敵を壊せるじゃないですか!
こんどは描画を頑張らなければならない状況になったった。
つづく

2012年4月4日水曜日

アプリ作成メモ0001


ゲームを作っているけれど方向性が決まらないので自問自答ながら情報を整理してみる。



①作りたいジャンルはたまごっち・デジモン・あるくんですのような育成ゲーム。
②長く使ってもらうにはランキングで競わせるようなソーシャル要素を追加すべき。
③個人的にはアイテムを収集して図鑑を完成させるような要素も欲しい。
④動物の森みたいに季節みたいな概念を入れてみたい。(飽き防止)
⑤定期的にアップデートをおこない、新マップや新キャラを追加したい。
⑥アイテム・キャラ等のアイコンは使い回しor簡素化したい。
⑦ポケダンのようなダンジョンをFPS視点で移動するような要素も追加した。
⑧戦車みたいなのをカスタマイズして弾を撃ったり、ビルを壊したりしたい。
⑨盆栽や植物の素晴らしさを知ってもらいたい。

さっと思い出せるだけ書いてみたけど矛盾しまくりですね。後々アップデートをするための構成やボリュームを考えたら、リリース時期は7月かなぁ。。。夏休み前にリリースできれば暇を持て余した学生に遊んでもらえそう。

この内容を一つのアプリに落とし込むにはどうすればいいだろうか。
とりあえず似たものを合体させてみる。

あるくんですとポケダンを組み合わせるとメインとなるマップを移動し、特定の場所でダンジョンに入ることができる。そして季節や地域によって出現する敵・アイテムが変わる。アップデートでマップ・敵・ダンジョン・アイテムを後から追加できる。

これで①③④⑤⑦の要素を融合した形になった。
次はプレイヤーキャラに関係する①⑦をどうやって融合するかを考えてみる。

①は食事などの世話をしてステータスの違いにより様々なキャラに派生する。
⑦は戦うことでレベルがあがり、ステータスが変更される。

⑥にも書いているけれど、アイテム・キャラ等のアイコンを使い回したいので⑦を採用し、①は⑧⑨と合せて使い魔的ポジションのキャラを作成し実装する。
(盆栽と戦車のハイブリットな使い魔ってなんだろう・・・)

②については何かランキングを付けると良さそうな要素があれば、そこに実装することにする。


育成ゲームを作りたいはずがRPGメインになっているけど方向性は決まったので気にしない。

何が作りたかったのか忘れたらこれを見る。

2012年4月2日月曜日

アプリからの投稿テスト

キーボード付いてるのでスマホからの投稿がメインになるかも。画像とかの投稿がスムーズであれば。。。

どうも、ハイパー糞アプリクリエイターの狼苺です。

とりあえずテスト投稿。
これからはここで色々な情報を公開&備忘録として使っていきたいと思います。
ちょっとした発言はツイッターやらG+で垂れ流します。
ガッツリ書きたい時はこちらに書きます。なるべく有益な情報を書けるよう頑張ります。(自分の為にも)